ながつま昭の活動

2014.12.13 日々の活動(旧)

2014年12月13日(土) ながつま昭は、なぜ、国会議員になったのか
2014年12月13日(土) ながつま昭は、なぜ、国会議員になったのか

もはや官僚や既存政治家には任せておけない、自分が政治の世界に入って世直しをしよう! 最も政治を必要とする人は、政治から最も遠くにいる! こんな思いで議員を目指しました。 ?私は1960 年6 月14 日、交番勤務の警察官 […]

2014.12.13 日々の活動(旧)

2014年12月13日(土) 企業・団体献金を受け取らず活動中!
2014年12月13日(土) 企業・団体献金を受け取らず活動中!

 経団連が企業献金の呼びかけを再開しました。安倍内閣は、経団連に有利な政策(原発再稼働、公共事業上乗せ、安く労働者を使える法案など)が続いており、さらに政策をカネで買う、となりかねない行動です。世界の流れからも逆行してい […]

2014.12.13 日々の活動(旧)

2014年12月13日(土) 日本をもっと良くするため、私は、闘い続けます
2014年12月13日(土) 日本をもっと良くするため、私は、闘い続けます

 子育ての壁、進学の壁、非正規雇用の壁、女性就労の壁、低年金の壁、さまざまな”格差の壁”によって、富とチャンスが、一人ひとりに行き渡ることが妨げられています。  私は、強い者をより強くするだけのアベノミクスでなく、”持続 […]

2014.12.13 日々の活動(旧)

ながつま昭 最後の訴え

2014.12.13 ながつま昭の活動

蓮舫参議院議員来たる! 本日17時30分〜 中野駅南口
蓮舫参議院議員来たる! 本日17時30分〜 中野駅南口

蓮舫参議院議員・元行政改革担当大臣来たる! 本日17時30分〜 中野駅南口

2014.12.12 ながつま昭の活動

今夜、参議院議員 大島九州男さん ながつま昭の応援に来る!

日時:12月12日(金曜日) 午後7時〜午後8時 場所:笹塚駅北側 甲州街道沿い ぜひ、今夜午後7時からの街頭演説会に、お越し下さい!

2014.12.12 日々の活動(旧)

2014年12月12日(金) 実現します!あるべき社会
2014年12月12日(金) 実現します!あるべき社会

ながつま昭は、実現します!あるべき社会 ●カネ(企業・団体献金)で政策・予算が歪められない社会 ●原発が無く、自然エネルギー中心の社会 ●希望の人数の子どもを産むことができる社会 ●貧しくとも、やる気と能力があれば誰でも […]

2014.12.12 日々の活動(旧)

2014年12月12日(金) 日本再生の道はヒトへの投資
2014年12月12日(金) 日本再生の道はヒトへの投資

少子高齢社会が問題なのは「支えられる人」の比率が高くなるからです。しかし、無理なく「支えられる人」が支える側になるようになれば、問題は解決に向かって進み始めます。 家計への補助を重視し、日本の「ヒト」「モノ」「カネ」の配 […]

2014.12.12 日々の活動(旧)

2014年12月12日(金) 年金の安心を高める改革を進めます
2014年12月12日(金) 年金の安心を高める改革を進めます

ながつま昭は年金の安心を高める、さらなる改革を進めます。 まず、会社で働いて入れば原則、厚生年金や企業健保に加入できるように改革して、低年金者を減らします。 最終的には、すべての年金を一元化し、どんな職業でも原則、一つの […]

2014.12.12 日々の活動(旧)

企業団体献金を受け取らず活動しています

2014.12.11 日々の活動(旧)

2014年12月11日(木) ながつま昭は、日本の年金、守ります
2014年12月11日(木) ながつま昭は、日本の年金、守ります

ながつま昭は、日本の年金、守ります。 消えた年金5,000万件の解決について、これまで全力で取り組んできました。 1,300万人の年金記録が回復、回復額は生涯額で2兆円に上ります。年金紙台帳7,900万人分(6億枚)すべ […]

2014.12.11 日々の活動(旧)

2014年12月11日(木) 実質賃金が減っては消費は伸びない
2014年12月11日(木) 実質賃金が減っては消費は伸びない

 アベノミクスの行き過ぎた、じゃぶじゃぶの金融緩和によって、過度な円安が進み、悪い物価上昇が起こっている。  賃金から物価上昇分を差し引いた実質賃金は、驚くことに、15ヵ月連続低下した。実質賃金が減っては、消費が伸びるは […]

2014.12.11 日々の活動(旧)

2014年12月11日(木) 年収400万円の家庭の子どもの大学進学率は3割
2014年12月11日(木) 年収400万円の家庭の子どもの大学進学率は3割

年収400万円の家庭の子どもの大学進学率は3割しかありません。今や東大生の親の平均年収は1,200万円と、裕福な家庭でないと高い教育が受けることができない傾向が進んでいます。 渋谷区・中野区の公立中学校では、今や、生徒全 […]

2014.12.11 日々の活動(旧)

安倍政権に歯止めを

2014.12.10 日々の活動(旧)

2014年12月10日(水) 社会保障でやるべきこと
2014年12月10日(水) 社会保障でやるべきこと

 社会保障では、高齢化ピーク時に財政がパンクしないように逆算して現在の社会保障を構築することが重要である。人への投資は経済成長の基盤を作り上げるという信念の下、年金改革(無年金・低年金を無くす)、予防医療の充実、無理のな […]