2020.04.06 国会質疑

4/6(月) 10:42〜国会質問のお知らせ

決算行政監視委員会第三分科会にて質疑に立ちます。 新型コロナウイルス対策について、加藤厚労大臣にPCR検査不足をはじめとした質問を提言とともにいたします。ご覧ください。 生配信を見逃された場合は、夕方以降はビデオ化され、 […]

2017.06.02 国会質疑

厚生労働委員会で質疑に立ちました
厚生労働委員会で質疑に立ちました

 本日、ながつま昭は、厚生労働委員会で質疑に立ちました。  委員会では、法律で禁止されているクラスター弾を製造・販売している企業の株式を年金積立金で保有している件、過労死につながりかねない裁量労働制の適用範囲の拡大、多死 […]

2017.05.08 国会質疑

安倍総理に北朝鮮問題、米艦防護、憲法改正、原発テロについて質す
安倍総理に北朝鮮問題、米艦防護、憲法改正、原発テロについて質す

 本日、ながつま昭は、予算委員会で質疑に立ち、北朝鮮の核開発・ミサイル問題、自衛隊による米艦防護任務、原発テロ対策、安倍晋三総理の憲法改正に関する考えなどについて質しました。  ながつま昭が、国防軍の創設などを盛り込んだ […]

2017.04.05 国会質疑

厚生労働委員会で介護離職などについて質す
厚生労働委員会で介護離職などについて質す

 本日、ながつま昭は衆議院厚生労働委員会で質疑に立ちました。  介護保険法改正案について、ながつま昭は、介護サービスの自己負担は公平か、地方自治体への調整交付金の減額は地域の実情などに配慮する制度となっているか、などにつ […]

2017.03.03 国会質疑

厚生労働委員会に出席しました
厚生労働委員会に出席しました

 本日、衆議院の厚生労働委員会が開催されました。  ながつま昭は、今国会で予算委員会の筆頭理事を務めるとともに、厚生労働委員会にも所属しています。  厚生労働委員会では、過労死を防止するための長時間労働の是正、力の発揮を […]

2017.02.23 国会質疑

予算委員会の解説動画を撮影しました
予算委員会の解説動画を撮影しました

 ながつま昭は、20日の予算委員会より、テレビ放送の無い日の質疑を振り返り、各議員が取り上げた内容と、浮き彫りになった問題点等について説明する動画を、党本部のホームページに載せています。  本日も撮影いたしました。20日 […]

2017.02.20 国会質疑

南スーダンPKO活動の日報廃棄に関する調査委員会について質す
南スーダンPKO活動の日報廃棄に関する調査委員会について質す

 本日、ながつま昭は、予算委員会で質疑に立ち、南スーダンPKO派遣部隊作成の日報が廃棄扱いされながら後に見つかった問題で、防衛省が調査委員会の設置を一度は決めたものの断念した件について、稲田朋美防衛大臣を質しました。   […]

2017.02.17 国会質疑

【予算委員会】裁量労働制の拡大をやめよ
【予算委員会】裁量労働制の拡大をやめよ

 本日、ながつま昭は衆議院予算委員会で質疑に立ちました。  ながつま昭は、冒頭、平成29年度予算において、元国家公務員が再就職している公益法人等向けの支出総額が、2,183億円(78法人)であることについて質しました。 […]

2017.02.15 国会質疑

予算委員会の地方公聴会が開催されました
予算委員会の地方公聴会が開催されました

 本日、予算委員会の地方公聴会が開催されました。  地方公聴会とは、国会議員が地方に派遣され、首長、大学教授、経済団体の代表などの関係者から直接ご意見を伺い、予算案や重要法案の審議の参考にする重要な会議です。  今回の予 […]

2017.02.08 国会質疑

予算委員会の野党筆頭理事として
予算委員会の野党筆頭理事として

 ながつま昭は、現在、衆議院予算委員会の野党筆頭理事を務めています。  野党筆頭理事は、予算委員会の運営に関して、与党と折衝するとともに、大臣が不誠実・不可解な答弁をした場合には、委員長や与党側に大臣が誠実な答弁をするよ […]

2017.01.27 国会質疑

予算委員会で格差問題等について質す
予算委員会で格差問題等について質す

 本日、ながつま昭は衆議院予算委員会で質疑に立ちました。  日本の格差の現状について安倍総理はどのように考えているのか、安倍総理の格差に対する認識は甘いのではないか、給付型奨学金の大幅な拡充をはじめとする人への投資をどう […]

2016.11.25 国会質疑

【厚労委員会】年金カット法案が強行採決されました
【厚労委員会】年金カット法案が強行採決されました

 本日、厚労委員会において、年金カット法案が与党によって強行採決されました。  年金が老後の生活を確保することができるのか等について、議論が不十分な中での強行採決に強い憤りを感じます。  強行採決に先立つ質疑の中で、なが […]

2016.11.21 国会質疑

小中学生の道徳心や愛国心に成績をつけていいのか!
小中学生の道徳心や愛国心に成績をつけていいのか!

 私立を含む全国の小中学校で、児童生徒の道徳心や愛国心を評価する、つまり成績をつけ通信簿に記載することが始まります(小学校は2018年4月から、中学校は2019年4月から)。評価は1,2,3などの数値でするのでなく記述式 […]

2016.11.02 国会質疑

【厚生労働委員会】所得代替率50%が維持できても老後の生活は安心できない?
【厚生労働委員会】所得代替率50%が維持できても老後の生活は安心できない?

 本日も、年金が、「老後の安心」を確保する役割を果たしているのか、塩崎大臣と質疑しました。  特に、「所得代替率50%という政府の基準は老後の安心の基準となっていないのではないか」「老後の安心を実現する給付水準を検討すべ […]

2016.10.28 国会質疑

【厚生労働委員会】今の年金制度で老後の安心を確保できるか?
【厚生労働委員会】今の年金制度で老後の安心を確保できるか?

 本日も、年金が、「老後の安心」を確保する役割を果たしているのか、塩崎大臣と質疑しました。所得代替率の問題、本来あるべき年金の給付水準などについて幅広く議論しました。  また、ながつま昭は、年金受給資格が得られる保険料納 […]